PVP・MIST研究会 ~前立腺肥大症のレーザー手術~

  • PVPについて
  • PVP(光選択的前立腺レーザー蒸散術)とは?
  • PVP機器導入施設の案内
  • 学術集会
  • 次期会長挨拶・開催概要
  • 演題登録
  • 参加者・演者へのご案内
  • プログラム
  • 学術集会の記録
  • 研究会概要
  • 代表世話人挨拶
  • 役員・会則
  • 共同研究
  • 入会のご案内
  • 関連リンク
  • 会員専用ページ
  • 会員名簿
  • PVP手術動画
  • PVP手術説明書・同意書案
home >次期会長挨拶・開催概要

次期会長挨拶・開催概要

ご挨拶

青山真人

第14回PVP・MIST研究会学術集会
会長 飯田 如 (医療法人 飯田クリニック 理事長・院長)

 この度、第14回PVP・MIST研究会学術集会の開催に際し、お世話をさせて頂くことになりました。第13回本学術集会までは、PVP・MIST研究会として毎年開催されておりましたが、時代の流れとともにより低侵襲な治療であるMISTも治療選択しとして広く認知されており、本研究会もMISTも含めてお互いの治療の利点を引き出すべく新たに名称を変更することとなりました。因みに、私は2013年7月からPVPに携わっており、以後本研究会にも参加させていただいております。本研究会の素晴らしいところは、諸先輩方の様々な手技を学びつつ、また難渋症例などについて直接意見交換ができるという気軽さではないかと思います。私自身、これまでにも本研究会で沢山のことを学びました。今回は大会長という大役を任ぜられ、身の引き締まる思いであります。現在、日本では超高齢化社会を迎えており、今後前立腺肥大症に対する外科的治療のニーズはますます高まることが予想されます。そうした中でPVPをはじめとするレーザー手術は、治療効果と安全性に関して、もはやTUR-Pに代わる標準治療のひとつと考えられます。さらに、最近はより侵襲が少ないMIST(PUL, WAVE, Aquablationなど)も登場し、医療者側にとっては治療方針に迷うこともあるかと思われます。そこで、今回のテーマは、高齢者(75歳以上)のBPHに対する外科的治療をどう考えるのかについて、皆様と一緒に議論することを目標とし、全体テーマを「高齢者のBPHと向き合う~MIST時代におけるPVPの存在意義とは?」と致しました。高齢者に対するPVPならではのご経験を、トラブルなども含めてご発表頂ければ幸いに存じます。特にPVPを始めたばかりの先生方のご発表も大歓迎です。また、シンポジウムでは、高齢者に対する外科的治療として、PVPをはじめとするレーザー手術、そしてMISTに関し経験豊富な先生方にご登壇頂き、高齢者におけるそれぞれの手術のメリットやデメリット等についてご講演頂き、これから迎える超高齢化社会でのBPH治療に役立つ内容を会場の皆様方と共有できればと考えております。是非とも第14回PVP・MIST研究会学術集会にご参加頂き、将来におけるBPH外科治療について自由なディスカッションが出来る場となるよう願っております。


開催概要

第14回PVP・MIST研究会学術集会
会 長 飯田 如(医療法人 飯田クリニック 理事長・院長)
テーマ 高齢者のBPHと向き合う~MIST時代におけるPVPの存在意義とは?
開催日 2025年7月12日(土)15:40~19:00
会   場 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター ※現地開催
主 催 PVP・MIST研究会















ページトップへ
【PVPについて】PVP(光選択的前立腺レーザー蒸散術)とは?|PVP機器導入施設の案内
【学術集会】次期会長挨拶・開催概要|演題登録|参加者・演者へのご案内|プログラム|学術集会の記録
【研究会概要】代表世話人挨拶|役員・会則|共同研究|入会のご案内
【関連リンク】【サイトマップ】
PVP・MIST研究会 事務局 〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8   TEL/092-282-5861   FAX/092-282-5812   mail/info@pvpjapan.net
※病気や治療に関するご質問、医師および病院のご紹介等にはご対応致しかねますので、予めご了承ください。
Copyright (C) PVP・MIST研究会. All Rights Reserved.
2014/06/16