PVP研究会 ~前立腺肥大症のレーザー手術~

  • PVPについて
  • PVP(光選択的前立腺レーザー蒸散術)とは?
  • PVP機器導入施設の案内
  • 学術集会
  • 次期会長挨拶・開催概要
  • 演題登録
  • 参加者・演者へのご案内
  • プログラム
  • 学術集会の記録
  • 研究会概要
  • 代表世話人挨拶
  • 役員・会則
  • 共同研究
  • 入会のご案内
  • 関連リンク
  • 会員専用ページ
  • 会員名簿
  • PVP手術動画
  • PVP手術説明書・同意書案
home > 演題登録フォーム

演題登録フォーム

PVP研究会学術集会

1.演題登録

男性
※は入力必須項目です。

■筆頭著者
氏名(日本語表記)(※)
姓  名 
(例) 鈴木 (例) 一郎
氏名(ふりがな)(※)
せい  めい 
(例) すずき (例) いちろう
1.所属機関名(※)
(例)九州大学大学院 医学研究院 泌尿器科学分野
のように途中に全角1マスを入れてください。
所属機関番号(※)
所属機関住所の郵便番号(※)
(例) 123-4567
所属機関住所(※)
所属先の電話番号(※)
(例) 012-3456-7890
上記の内線番号
所属先のFAX番号(※)
(例) 012-0987-6543
電子メールアドレス(※)


■所属機関

共著者の所属機関が複数にまたがるときは以下に記入し、共著者記入欄にあるチェックボックスをチェックしてください。所属機関名2から10の記入方法は所属機関1と同じです。共著者の氏名入力の仕方も、筆頭著者の記入欄と同じです。

2.所属機関名(日本語表記)
3.所属機関名(日本語表記)
4.所属機関名(日本語表記)
5.所属機関名(日本語表記)
6.所属機関名(日本語表記)
7.所属機関名(日本語表記)
8.所属機関名(日本語表記)
9.所属機関名(日本語表記)
10.所属機関名(日本語表記)


■共著者
○共著者2
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者3
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者4
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者5
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者6
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者7
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者8
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者9
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号
○共著者10
氏名(日本語表記)
姓  名 
氏名(ふりがな)
せい  めい 
所属機関番号


■演題名

制限文字数は80文字になります。この字数を超えると登録できません。

演題名(※)
現在の文字数:0文字
(例) 120WLBOレーザーを用いたPVPの初期経験


■本文

○注意事項
抄録本文は、まず最初にご自身のワードプロセッサーで作成し、コピー機能を使って下段の抄録本文用枠内にペーストすることをお奨めします。

また、 以下の記号を用いるときは、この欄でコピーして抄録本文内の必要個所にペーストすることで、より正確な抄録を作成することができます。
また、<SUP></SUP><SUB></SUB><I></I><B></B><U></U><BR>は必ず半角文字を使用してください。

上付き文字が必要なときは、文字の前後を<SUP>と</SUP>で囲ってください。
(例)Na<SUP>+</SUP> は Na+ となります。

下付き文字が必要なときは、文字の前後を<SUB>と</SUB>で囲ってください。
(例)H<SUB>2</SUB>O は H2O となります。

イタリック文字が必要なときは、文字の前後を<I>と</I>で囲ってください。
(例)<I>c-fos</I> は c-fos となります。

太文字が必要なときは、文字の前後を<B>と</B>で囲ってください。
(例)<B>太文字</B> は 太文字 となります。

アンダーラインが必要なときは、文字の前後を<U>と</U>で囲ってください。
(例)<U>アンダーライン</U> は アンダーライン となります。

抄録本文内で改行を入れたいところには、改行したい文の頭に<BR>を記入してください。

上記の記号との混乱を防ぐため、抄録本文内で < および > の記号を使うときは(たとえばp<0.05、CO>2.2が挙げられます)、必ず全角の < および > を使ってください。
(例)× p<0.05  ○ p<0.05

機種に依存する文字や123のような数字また半角カナは使用しないで下さい。 ローマ数字は英字の組み合わせでお願いします。

下の枠が抄録本文(タイトル、所属機関名、著者名は除く)を記入する欄です。また、先頭行は1マスあけずに左詰めで記入してください。ブラウザによって、下の抄録本文の枠が、極端に横長になってしまいます。本文の作成に不便な場合は本文の途中で適宜改行指定を入れても結構です。改行指定は、登録の際自動的に削除されますので、そのまま残しておいてください。

制限文字数は、800文字になります。この字数を超えると登録できません。

 

本文(※) 目的、方法、結果、結論を800文字以内で記載してください。

現在の文字数:0文字


 

ページトップへ
【PVPについて】PVP(光選択的前立腺レーザー蒸散術)とは?|PVP機器導入施設の案内
【学術集会】次期会長挨拶・開催概要|演題登録|参加者・演者へのご案内|プログラム|学術集会の記録
【研究会概要】代表世話人挨拶|役員・会則|共同研究|入会のご案内
【関連リンク】【サイトマップ】
PVP研究会 事務局 〒812-0033 福岡県福岡市博多区大博町1-8   TEL/092-282-5861   FAX/092-282-5812   mail/info@pvpjapan.net
※病気や治療に関するご質問、医師および病院のご紹介等にはご対応致しかねますので、予めご了承ください。
Copyright (C) PVP研究会. All Rights Reserved.
2014/06/16