
> プログラム
プログラム
第11回PVP研究会学術集会 |
会 長 |
内藤誠二(医療法人 原三信病院 名誉院長) |
テーマ |
PVP手術10年の進歩 |
開催日 |
2022年6月11日(土)15:45~19:00 |
会 場 |
山梨県立図書館 ※山梨県立県民文化ホールから変更になりました |
開催形式 |
ハイブリッド開催(会場参加+ライブ配信 ※オンデマンド配信は行ないません) |
主 催 |
PVP研究会 |
第11回PVP研究会学術集会 プログラム
第11回学術集会 会長 内藤誠二(原三信病院)
「GreenLight XPS を用いたPVPの有用性に関する前向き研究」の現状と今後の予定
司会:内藤誠二(原三信病院)
講師:関 成人(九州中央病院)
一般演題 発表6分 質疑応答3分 |
16:00~17:20 |
座長:奥野 博(国立病院機構 京都医療センター)
- 1.前立腺密封小線源療法後の膀胱結石合併尿道狭窄に対して光選択式前立腺蒸散術
(PVP: GreenLight XPS)を行い著明な改善が見られた1例
佐々木 隆聖(北秋田市民病院 泌尿器科)
- 2.ツリウ前立腺蒸散術施行
時の臭気と気泡除去を改善するための工夫
青山真人(PL病院 泌尿器科)
- 3.術同日尿道留置カテーテル抜去は患者満足度に影響するか?
早田直生(国立病院機構 京都医療センター)
- 4. 前立腺肥大症に対する120W-GreenLight HPSTMを用いた光選択的前立腺レーザー蒸散術(PVP)の初期経験 ~前立腺肥大症手術の経験がほぼ未経験であった泌尿器科医にPVPがもたらしたもの~
黒瀬宏文(筑後市立病院泌尿器科、久留米大学泌尿器科学講座、飯田クリニック)
座長:平尾佳彦(大阪暁明館病院)
- 5.がん化学療法中の前立腺肥大症患者に対する光選択的前立腺蒸散術の経験
大久保 尚弥(国立がん研究センター東病院 泌尿器・後腹膜腫瘍科)
- 6.エネルギー40万J以上を要した大きなBPHに対する180W-XPSを用いたPVPの治療成績
(XPSとThuVAPとの比較)
平尾周也(医療法人桂会 平尾病院)
- 7.当院におけるGreen Light XPS™を用いた光選択式前立腺蒸散術(PVP)の治療成績
松山直幹(関西労災病院 泌尿器科)
- 8.PVP術同日尿道留置カテーテル抜去の安全性と有効性の検討(第2報)
奥野 博(国立病院機構 京都医療センター)
- 9.高齢者の前立腺肥大症に対するレーザー蒸散術の検討
出嶋 卓(九州中央病院 泌尿器)
抗血栓薬服用患者のPVP手術の実際
司会:桑原勝孝(長久保病院)
各発表15分
1.抗血栓薬服用患者のPVP手術の実際
内服継続、内服休薬における術中、周術期、術後出血のリスク評価
阿部立郎(医療法人 原三信病院)
- 2.抗血栓薬服用患者のPVP手術の実際
-周術期における抗血栓薬継続は本当に大丈夫なのか?-
飯田 如(医療法人 飯田クリニック)
- 3.抗血栓薬服用患者のPVP手術の実際
HPS-PVP、XPS-PVP、200W ThuVAPの手術成績の比較検討
篠原雅岳(大阪暁明館病院)
総合討論 15分
GreenLight XPS ~PVP治療の最前線~
座長:内藤誠二(原三信病院)
演者:青山真人(PL病院)
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
次回学術集会会長挨拶・閉会の挨拶 |
18:55~19:00 |
青山真人(PL病院)